GALLERY


ヘナアート ・ヘナタトゥーについて

ヘナタトゥーの”ヘナ”とは、インドや中近東などの熱帯地方に多く自生する、ミソハギ科の植物で、葉を粉末にしたものです。

昔から儀式などで髪・爪・身体に彩色するための染料として使われてきました。

また、ヘナはアーユルヴェーダで使われる“薬草”で、毒素排出・炎症抑制・新陳代謝を良くする効果があると言われており、安全に使用できます。

one leafでは、100%ナチュラルな植物性のヘナを使用しています。


元々はヘナタトゥーの模様が消える頃に願いが叶うというおまじないの要素が含まれたもの。

そのため、インドでは、結婚式やお祭りなど、特別な日には必ずヘナアートを施します。

マタニティヘナアートは、無事に元気な子が産まれてくるよう願いを込め、妊婦さんのお腹にアートを施す、伝統的なメヘンディです。

※「メヘンディ」とはインドの言葉ヒンディー語で「ヘナで肌に模様を描く」という意味です。
ヘナメヘンディ、ヘナアート、ヘナタトゥー呼び方は色々あります。


MAP

住所

*現在は紹介のみの受付けとさせていただいています*